2013年9月23日月曜日

記憶術の例

# 概要
  - 記憶術の例 All About 宇都出 雅巳(http://allabout.co.jp/gm/gl/25159/)に2013/9/20時点に上がっている記事を全部読んで見て、自分なりにまとめてみた。

# 場所法
  - イメージの中の場所に覚えたいものを結び付けて覚える。
    * 場所をたどる道順を使って順番も覚えられる
  - 古代ギリシャからある方法で最も一般的で効果的。色々な記憶術の基礎。
  - 宮口式ではデジカメで実際の場所を記録して記憶のための場所「バックボーン」を
    作成する。
    * 撮影の感覚や対象など、適切なバックボーンを作るためのポイントもあり。
  - 渡辺式でも写真を使って「基礎」を作成していた。
  - 人間は空間を記憶するのが得意。
    * 記憶しにくい物をし易い物に変換すると言う発想。人の本性に逆らわない。
    * 特に日々見慣れていれば。
    * これを記憶すべき内容のイメージと結びつける。
    * 方向音痴で道を覚えるのが苦手な人(私)には向かない???

# イメージ
  - 覚える対象を思い出しやすい(動画)イメージに変換する。
  - なるべく強烈な印象を残すイメージの方が良い。ナンセンスなも、性的なもの等。
    * 五感や感情に訴えるイメージを作れるか?
    * 静止画よりも動画、口に出す、体を動かす等5感を使う事が重要。
  - 数字の語呂合わせも同じ。数字->語呂合わせ->動画イメージ。
  - イメージへの変換トレーニングが必要。
  - 名前のイメージ化して顔と結び付けて記憶する。
    * 顔の特徴的な部分を抽出する。
    * 名前をイメージ化して、顔と結びついたイメージで記憶する。
  - 勉強ではイメージしにくい「言葉」を覚える必要ある。
    * 概念として理解出来ればイメージしやすいはず。
      - ただし「言葉」とイメージを結び付ける事は必要。
      - 人の顔と名前の様に。
    * 覚え難い「言葉」を別のイメージに変換して、それと言葉の「意味」を結び付けて記憶する。
    * さらには意味を理解しないで言葉の組み合わせだけをイメージで記憶する事も出来る。
      - 試験勉強対策には使える。
      - これに頼り過ぎると、「理解する事によって記憶しやすくする」を謝りやらなくなり、理解力が弱くなると思う。

# 繰り返す
  - 記憶術を使っても繰り返して記憶を定着させるのは変わらない。
  - 作成したストーリを何回もたどって覚える必要ある。
    * 高速にストーリを辿れれば、繰り返し対象を増やせる。
  - イメージ化しなくても単純に繰り返すだけでも定着率は上がる。
  - 聞く、読むではなく、書く、声に出す等の行為が大切。
  - 「思い出す」と言う行為を繰り返す。
  - 記憶する対象に出会ったらすぐに「繰り返して思い出す」のが大切。
    * 人から名前を聞いたら、会話の中で名前をなるべく言う様にする。
    * 買い物を頼まれたら買う物をその場で暗唱する。

# 思い出す
  - 名前が覚えられない時に、あ->い->う->...と頭文字の候補をスキャンして行くと、
    思い出せる場合がある。
  - 思い出すべきことを行った場所に戻ると思いだすことがある。
    * 実際に戻らなくても場所を思い出すのでも効果ありそう。
  - ストーリの先頭を思い出せれば、芋づる式に思い出せる。
  - 全部思い出せたか確認するために、アイテムの個数を覚えて置くは重要。
  - 覚えている内に思い出す。
  - 思い出そうとしてイメージするトレーニングが重要。

# その他
  - 多くの記憶術は勉強の後半、理解した事を覚える事に向いている。
    * 目次や用語を先に記憶するのに記憶術を使えば、前半からでも使える。
  - イメージ化して覚える量をいかに減らすか
    * 「テキストの形」を思い浮かべる事で減らせる??
      - 筆者の方に書いてあるらしいが。。。
      - 『「1分スピード記憶」勉強法』(三笠書房)宇都出 雅巳
  - 過去になにか覚えるのに使った「場所」に上書きで新しい物を覚えたり出来る?
  - 同じ「場所」を別々の物を覚える事に使える?
    * 別ストーリを考えれば同じ場所でも再利用できる?
  - 必要ない事を忘れる事も大事では?
    * 神経衰弱の時に、前回の記憶に惑わされてしまう。
  - 記憶術で覚えたことは、使わなかった場合にどの程度保持されるのか?
  - トレーニングの継続とやり方が重要。
    * 神経衰弱で完璧に覚えられるようにする
    * その日の #3good を次の日まで忘れない様にする。
    * その日に何を食べたか思い出す。
    * 毎晩寝る前にその日の事を数秒でも良いから思い出してみる。
      - 習慣化してトレーニングを継続する事が重要。
  - 子供に記憶術を教えるべきか?
    * ある程度以上大きくなったら良い気がするが、何時から?
    * 小さい時からトレーニングさせて弊害無いのか?
      - 抽象化能力が低くなってしまう、等。

0 件のコメント:

コメントを投稿