くろのすけのブログ
日々思いついたことをメモして行こうと思います。
2019年10月27日日曜日
## 状況 - 10/26の朝に見た夢を朝メモしたキーワードをみて夜に書いている。 - 朝5時過ぎに寝て7時頃?に見た夢 ## キーワード - 花火、警察署、消防署、風、ミスト、水滴 - 家、別荘、父、叔父、母 - ミニチュア ## 内容 始めは夢である事を認識していたような気がする。模型用のな現実味のない住宅街のような所をさまよっている。 家は黒っぽい木造の平屋みたいな感じで少し古い町の気がする。窓があまりない。 どこかの家に入ろうとするが、家がミニチュアみたいに小さくて入れない。 シーンは変わって家の中にいる。さっきの街の中のひとつの家かもしれない。 ただ生活感がなくて子供の頃に遊びにいった知り合いの別荘のような感じ。 でも、そこが自宅ということになっている。電話で母親が来られないとの連絡を受ける。 食卓を見ると父と叔父が遊びに来ていた。叔父に合うのが久しぶりなので、どんな人だったのか自信がなくなる。 そこから一人で出かけたようで、消防署のイベントに来ている。場所は現実の警察署の前に似ている。 人が沢山集まっていて、土の地面に直に座っている。 イベントが始まって、職員が消火器みたいなものを観客に噴射しようとする。 えっ、思ったら、それは空気が出るだけのものだった。結構離れているに風が結構吹いてきた。 その後に水が出る消火器を噴射してきた。 霧のようなものが噴射されて、霧なのであまり濡れないから大丈夫らしい。 正面から霧を受けると、水滴の一粒一粒が見える。不思議な光景だった。 その前に知らない人の幼児が出てきたような気がする。障害のある子? その子を何かから守った様な気がするが、思い出せない。
2019年10月18日金曜日
パスポート申請
今のパスポートの期限が切れる前なら戸籍謄本が不要になる。 ダウンロード申請書が使える。 写真は自分でデジカメで撮った写真を使える。 以下のアプリを使って大きさの調整をした。 https://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se466539.html フリー版だと直接印刷できないので、いったんjpegで保存してからペイント(win10)で開いて印刷する。 ペイントのページ設定で上下左右の余白を0にして等倍印刷すると、正しいサイズで印刷できる。 背景に影が写らないように壁から1m位離れる。 顔に影が出来ない様にレフ版代わりに白い紙などを持って下からも光を当てる。
2019年10月15日火曜日
2019/10/14に見た夢
## キーワード - ゲームの中、電気屋さん、掃除機 ## 記録の状況 - 明け方に見た夢を寝る前に思い出して書いている。 - 二つのシーンに分かれている。 - 夢を覚えているのは久しぶり。少し前に昔書いた夢メモを見直したから? ## シーン1 戦車か装甲車のようなもので戦うビデオゲームの中に入ってるらしい。 ただ、シーンはゲームの用に上から俯瞰した眺めになっている。 良くわからないが見方の車を撃っているようだ。相手は大きい車でこちらは小さい車。 大きい車の中に入りたいが、入れなくなったので味方なのに撃っているらしい。 そのうち上手くいって、中に入れたようだ。 ## シーン2 電気屋さんにいる。家族といるようだ。量販店。掃除機を買おうとしている。 案内されたのは高級品のところだが、買おうとしているのは廉価版らしい。 選んでいるうちに閉店の時間になって、最後の一人になってしまう。
2019年9月1日日曜日
Synthesia metadata editor
概要 ---- SynthesiaはMIDIを読み込むことが出来る。 補足情報としてMIDIファイルとは別にMetadataを保存している。 MetadataEditorを使えばMetadataを編集したり、.synthesiaファイルに保存して他人に渡したりできる。 .synthesiaファイルは複数の曲を含めることが出来る。 注意点、疑問点 -------------- Synthesiaはディスクトップ、ドキュメント、ミュージック配下を勝手に検索してMIDIファイルを読み込む .synthesiaファイルも勝手に検索されて読み込まれているみたい。 ### 疑問点 - 複数の.synthesiaファイルがあって、矛盾した情報が書きこまれていたらどうなるのか? - .synthesiaファイルと本体??の設定が矛盾していたらどちらが優先される? 本体の設定が上書きされて消えたりしないか? - もし、本体で設定した指番号が上書きされて消えたら悲しい。。。 補足 ---- Windows版では出来たが、IOSで出来るのか、どうやるのかは不明 バージョン ---------- Synthesia: 10.5.1 (Windows版) MetadataEditor: 1.2.0 (Windows版)
2019年8月31日土曜日
楽譜をOMRで読み込んでMIDIファイルに変換
概要 ---- 1. 楽譜をスキャナーで読み込む 2. 読み込んだファイルを画像エディタで補正 3. AudiverisでOMRで読み込みMusic XMLでexport 4. MuseScoreで修正してMIDIでexport 5. Synthesiaに読み込んで使用 楽譜をスキャナーで読み込む -------------------------- - 300dpiモノクロで読み込んだ - Cannonの読み込みモードが写真と文章があったが、文書の方が良いかも - pdfにするかjpegのどちらが良いかは難しい - 正しく構成できるとpdfの様が良さそう。 - そうでないならjpegの方が良さそう。 - 今回はjpegの方が良かった。 なるべくぼやけない様にする必要あり。 読み込んだファイルを画像エディタで補正 -------------------------------------- - Audiverisが上手く読めるように画像を修正する。 - 今回はWindowsに標準の「ペイント」で修正した。 - Audiverisに読ませてみて、様子を見ながら何回か行う必要あり。 ### 今回やったこと - 日本語のタイトルを削除 - 楽譜の周辺の黒い線を削除 - 複数の五線譜の段を立てにまとめる線が薄くなってたので上から塗って補強 - これが重要でやる前は段が分れてパートの認識がくるってしまった。 AudiverisでOMRで読み込みMusic XMLでexport ----------------------------------------- - 今回の最大の難関。 - sheet単位でバラバラ調整しながらやった方がいい。 - Audiverisパラメータは全てデフォルト。 - 調整したらもっと上手く認識出来たのかもしれない。 - 読み込み後にAudiveris上で不要の要素を消したり、要素を変更したり、追加したりできる。 - 要素間の関連も変更できるいたいだが、結構難しそう。 - キー(調)の変更、設定の仕方が分らなかった。 - パート(段組み)の変更の仕方がよくわからなかった。 ### 今回やったこと - 変換シート単位で行って、シート単位でmxlでexport - 不要な要素の削除 - 間違った要素を正しい要素に変更(音符の旗) - シャープの追加もやった気がするが、MuseScoreに上手く反映されていなかった気がする。 MuseScoreで修正してMIDIでexport ------------------------------- - mxlを読み込もうとすると壊れていると言われるが、無視して読み込む。 - 詳細をみるとどこが壊れているのかも出力できる。 - 複数シートもMuseScore上でマージする。 - 標準MIDIファイルでexportする。 Synthesiaに読み込んで使用 ------------------------- - PCからWebでicloud.comにアクセスしてicloud driveにMIDIファイルをアップロード。 - ipadからの「ファイル」アプリからicloud driverにアクセス。 - MIDIファイルを選択して右上の共有?アクション?からSynthesiaで開くを選択。 - Synthesiaは無課金でもユーザファイルを先頭の20秒程度なら使用可能。 - 右手左手は何もしなくても別パートで認識された。 - 指番号はSynthesia上で入力する必要あり。 バージョン ---------- - Audiveris: 5.1.0 - MuseScore: 3.2.3 - Synthesia: 10.5.3 (IOS版)
2019年8月18日日曜日
Synthesia ipad と 電子ピアノ kawai CN27 を Bluetooth MIDI で接続
# Synthesia を 電子ピアノ と接続したときのメモ ## 概要 Synthesia と 電子ピアノを Bluetooth MIDI で接続しようとしたらひと手間かかった。 Synthesia だけでは上手く行かなかった。 kawai-mini-piano-play を入れて そこで電子ピアノとipadを接続した状態で、 Synthesia を立ち上げると、電子ピアノが接続された状態になり、そのまま使える。 Synthesia のフォーラムに同様の話が書いてあった。 ## バージョン等 - ipad: ipad air2 - ピアノ練習アプリ: Synthesia (10.5.3) - 電子ピアノ: KAWAI CN27 - 接続方法: Bluetooth MIDI ## その他CN27側の設定 ### Bluetooth のOn/Off設定 ONにする。(デフォルト) ### ローカルコントロール デフォルトONだが、OFFにした方がいいかも 音の出し方は3パターンありえる。 1. ipadから 電子ピアノの音量を0にする 音がipadから出るので、音質や音量がイマイチ 2. ipadからのMIDI制御で電子ピアノから ローカルコントロールをOFF Synthesiaの出力を電子ピアノのみにして、ipad側はoffにする メトロノームの音が変になるので、メトロノームは使えない 3. 電子ピアノの制御で電子ピアノから ローカルコントロールをONにして、ipadの音量を0にする 反応が電子ピアノのタイミングになるので、Synthesiaと少し合わないかも。 演奏してている感覚はこの方がいい。 Synthesia側のメトロノームは使えない。 4. メトロノームだけipadから出して、他は電子ピアノから出す。 メトロノームだけipadで他はOFF、主音をMIDI京急電子ピアノでローカルコントロールをOFF。 これが一番良さそう。 ローカルコントロールをONで主音を電子ピアノ制御にした方がタイムラグがないので良いかも。 ## 参考にしたリンク https://apps.apple.com/jp/app/synthesia/id579518445 https://www.synthesiagame.com/forum/viewtopic.php?f=6&t=8218&p=43284&hilit=bluetooth#p43284 http://www2.kawai.co.jp/download_demo/product/ep/manual/CN27_MIDI_20170117.pdf https://apps.apple.com/jp/app/kawai-mini-piano-play/id1414116543
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)